「聖なる神の子が生まれる」2023.12.3
ルカによる福音書 1章26~38節
待降節=アドベントに入りました。救い主イエス・キリストの御降誕を感謝し、その時を祝い記念するクリスマスを前にして、備えをする期間です。同時に、再び世に来られる主イエス・キリストを待ち望む信仰の姿勢を整える時でもあります。救い主は既に世に来られて、人として地上を歩まれ、そして人々と接し、神の国の福音を宣べ伝えてくださいました。そして十字架にかかり、死なれましたけれども復活されました。その方がこの世に誕生されたこと、これは神の御子が人として生まれられたことなので、特別に降誕と言います。天から降りて来て生まれた、という意味です。私たちはこの世に人として生まれてくる前は、存在していませんでした。しかし神の御子であるイエス・キリストは、地上に人として生まれる前から天の父なる神のみもとにおられました。そして父なる神と一つの方として永遠に天地の造られる前から存在しておられたのです。私たちは、このような方の御降誕を感謝し、祝い、記念するために今、この待降節を過ごしています。そして同時に、再び来られるその方を待ち望んでもいるわけです。 1.主があなたと共におられる 25節までのところには、祭司ザカリアとその妻エリサベトの間に子供が生まれることを天使ガブリエルが告げに来た話が書かれていました。天使の予告通りにエリサベトは身ごもりました。今日の話はその半年後のことです。ナザレというガリラヤの町がありました。花という意味です。そこはガリラヤ湖の西20キロメートルほど、エルサレムからは直線で北へ100キロメートルほどのところにあります。ヨセフという人のいいなずけであるおとめマリアのところに天使ガブリエルが現れました。祭司ザカリアに現われた天使です。マリアとは、諸説ありますが「貴婦人」とか「神に愛された者」という意味があります。 天使はまず祝いの言葉を述べました。マリアは主に恵まれた方だ、と天使は言います。主がマリアと共におられるからです。そして神から恵みをいただいた、とも言います。恵み、とは辞書的な意味では利益、幸福をもたらすもの、と言えます。恵む、という動詞だと、情けをかける、憐れむ、かわいそうに思って金品を与える、という意味になります。大体そのような意味ですが、聖書では無償で与える、という点が強調されます。使徒パウロが特にそれを強調しています。代価を払って受け取るならそれ