投稿

11月, 2022の投稿を表示しています

「神の永遠の計画」2022.11.27
テモテへの手紙二 1章1~18節

 今日は、この手紙から、神には永遠の御計画があることを教えられています。私たちもこの世の生活において、いろいろな計画を立てます。計画倒れという言葉もありますが、人間の場合は、どれほど綿密な計画を立て、お金をかけて、優秀な人材を用いたとしても、絶対に成功するという保証はありません。それでも人は、何かを計画し、それを実行しようとします。それはある面、天地の創造者である主なる神が、この世界に対する御計画をもっておられて、その神のかたちに似せて造られている人間は、それを映し出すかのように、計画を立てるのであると言えます。今日は、神の御計画とはどのようなものであるのか、教えていただきましょう。   1.私たちの救い、聖なる招き  使徒パウロにとって、この手紙の受取人であるテモテは、愛する弟子であり同労者でした。まだ若いテモテに対して、パウロは手紙を書いて必要なことを教え、励まし、祈っています。テモテには純真な信仰が宿っている、とパウロは書きます。その信仰はまずテモテの祖母ロイスと母エウニケに宿りました。信仰は、神から与えられて私たちの内に宿っているのだ、ということを私たちもまたよくよく覚えておきたいものです。  パウロは、テモテが若い牧者、伝道者として苦労していることを知っています。テモテは、涙を流さざるを得ないほどの悲しみや、苦しみを味わっていたのでした(4、8節)。主イエス・キリストによって使徒として立てられたパウロでしたが、彼は誰よりも多くの苦しみを経験した伝道者でした。だからこそ、テモテの苦しみも手に取るように分かったと思います。自分と一緒に神の力に支えられて福音のために苦しみを忍んでほしい、と願っています。この苦しみは福音宣教に必ず伴ってくるものであって、何の苦しみもなしに宣教に当っている伝道者など一人もいないとさえ言えます。しかし、神がその力によって支えてくださる。このことを私たちは大変重みのあることとして受け止めるべきです。神の力に勝るものがこの世にあるでしょうか。神の力、それは天地をも創造することのできる力です。主なる神はその御力を、造られたすべてのものに対して行使することがおできになりますが、天地創造の後は、お造りになったものにいろいろな知恵や力を授けられました。そしてある程度それらに自由を与えたり、物理的な法則を与えたりして、規則的な運動をするように

「主の御心を尋ねに行く」2022.11.20
 歴代誌下 34章14~28節

 本当に神様がおられるのなら、その考えておられることをはっきりと聞きたい、と多くの人は思うかもしれません。もっとも、神がおられるかどうかを真剣に考えてみたことはない、という方も多いかもしれません。旧約聖書の時代、神は大変多くの手段によって御自身のお考え、つまり御心を伝えてこられました。それは全世界向けのものもありますが、多くは神が特にお選びになったイスラエルの民に向かって語られたものでした。   1.神を求め始めたヨシヤ王  天地の主である神が、人間に御自身の存在を示したり、はっきりと言葉をもって語りかけたりされたことが旧約聖書にはたくさん書かれています。まず、万民に対しては天地にある自然の中に見られるものによって御自身を示しておられます。詩編19編1~5節が代表的です。そして、神がお選びになった人に直接お語りになることがあります。アブラハムやモーセに対してそうなさいました(創世12章1節、出エジプト3章4節)。また幻や夢の中に現れて語られることも(創世記15章1節、28章12節)、神の御使いを通して語られることもあります(同21章17節以下)。そして最も多いのは預言者たちを通して語られることです(サムエル下7章4節以下)。更にはその預言者たちの言葉が書き記されて、それを後の人々が読む、という形があります。今日の朗読箇所がまさにそれであり、今日の私たちもその時代に生きています。もっとも、ヨシヤ王の時代は預言者がいて、直接神の御心を告げる、ということも同時に行われていました。女預言者フルダが出てきます。  今日の箇所に登場するヨシヤ王は、旧約聖書に出てくる王たちの中でも、ヒゼキヤと並んで信仰深い王、正しいことを行った王として名が知られています。彼は八歳で王となりました。紀元前640年のことです。彼はその治世の第8年、つまり16歳の時から父祖ダビデの神を求めることを始めたのでした。そしてちょうど20歳になった時に偶像を取り除き、ユダとエルサレムを清め始めたのでした。彼がなぜ、どのようなきっかけでそのような行動に出ることができたのか、よくわかりませんが、これまでのイスラエルの歩みを語り聞かせる信仰に篤い側近がいたのかもしれません。ヨシヤの父親のアモン王は、その父マナセのように悪を行い、主の御前に罪悪を積み重ねたとあります(33章23節)。その家臣たちが謀反を起こして

「人の理解力を超えて」2022.11.13
 ヨハネによる福音書 16章12~15節

 主イエスは、弟子たちに対して言っておきたいことがまだたくさんある、と言われました。それらを弟子たちは理解できませんが、主イエスが天に昇られてから送られる聖霊が来られれば弟子たちも悟ることができるのでした。主イエスは世の救い主として大変多くのことを語られましたが、これから先に世で起こること、信じる者たちに起こること、教会に起こる様々な問題への対処、そういうことについては全てを網羅してお語りにはなっていません。それらの必要なことに関しては、後に使徒として立てられたパウロなどが手紙で教えました。主イエスは当初、弟子たちにはある程度の必要なことだけを語られました。今日の私たちには既に真理の霊である聖霊が与えられています。その聖霊の恵みに信頼して、今、私たちも主の御言葉を悟らせてくださるように祈りながら御言葉を聞きます。   1.人の理解力を超えて  私たち人間は、この世界に生きている生き物の中で、最も賢いと言えましょう。それは一般的な科学の知識からしてもそうですし、聖書の教えを見てもそうです。人だけが神のかたちに造られ、道徳的規範を与えられています。しかし現代でも分からないことはたくさんあります。私たちはなぜこの世に生きているのか、神について、人について、この世について、これが正解だ、という答えを引き出せません。私たちは、人には理解できないことがあることを知ってはいますが、今に至るまで何かを探求し続けてきたのは、真理を捜し求めるように神がお造りになったからです。しかし、人は自力でその真理に辿り着けません。人は、自分は神によって造られた被造物であり、神によって知恵を与えられてはいるが、不完全なものであることを認めて、へりくだることが必要なのです。  一人一人によって理解力は違いますが、イエス・キリストを信じるにあたって、最も大事なこと、信仰と救いに関する大事なことを聖霊が理解させてくださるのです。それはただ長年学べば習得できるというものではなく、主イエス・キリストが十字架で死なれたことは、私たち人間の罪のためであって、私たちのために、私のために罪のない神の御子が十字架で御自身を献げてくださったことによって罪の赦しと救いが与えられる。これを悟らせていただける、ということ。これが中心にある真理です。そしてこれは人の生まれながらの理解力を超えて与えられます。   2.真理

「世の誤りを明らかにする」2022.11.6
 ヨハネによる福音書 16章1~11節

 主イエス・キリストは、弟子たちが分からなくても、これから先のことをしばしば語られました。直前の15章で語っておられたことも、弟子たちは良く分かりませんでした。主イエスはそれを御存じの上であえて語られました。それは後になってその意味が分かるようになる時が来るからで、その時になれば、弟子たちは、ああ主イエスは既にこのことを語っておられた、とまず思い起こします。そしてその意味を悟ります。それらは皆神のもとから遣わされる真理の霊、神の聖霊のお働きによるのです。予め語っておくことによって、主イエスの言葉は確実に実現してゆくのだ、ということを弟子たちは悟れます。また、主が言われたように、なぜ自分たちの主は、捕えられ、殺されてしまったのだろうかという疑問につまずかないためです。弟子たちは会堂から追放され、中には殉教する者も出てきます。主イエスを受け入れない世の人々は、自分たちこそ正しいのだ、先祖以来信じてきたイスラエルの神、アブラハムに現れ、モーセに語られた神に仕えているのだ、と考えます。しかしそれは、父なる神をも、神の御子なる主イエスをも知らないからです。それをよく弁えておけば、事が起こって来た時に弟子たちはそれを思い出すことができるでしょう。そしてその時というのは主イエスが天に上げられた後、聖霊が降られてからのことです。   1.主イエスが去ることは益となる  主イエスは、弟子たちに多くのことを語られましたが、初めからあらゆることを話してはきませんでした。一緒にいたからです。ところが今は、イエスは天の父なる神のもとに行こうとしているので弟子たちは悲しんでいます。いつも近くにいて、素晴らしい神の業を行ってくださった主であるイエスがいなくなるとなれば、不安になり悲しむのは当然です。しかしそれはあなたがたのためになる、と主は言われます。そしてここでの「あなたがた」は、イエスの目の前にいる弟子たちだけでなく、今日聖書を読み、今ここで共に御言葉を聞いている私たちも含まれています。  今私たちがこうして聖書を読み、教会に集い、共に主なる神を礼拝しているのは、イエスが天に昇り、約束通り弁護者なる聖霊を遣わしてくださって、神の御言葉を理解させてくださっているからです。なぜ主イエスは地上におられる間に弟子たちの心を開いて御言葉をよく理解させなかったのでしょうか。一つには、主イエスが人と