「神の力ある言葉によって」2021.10.31
 ヘブライ人への手紙 1章1~4節

 神の御子キリストは、万物を御自分の力ある御言葉によって支えておられます。それだけではなく、天地創造にも携わられました。この方が全てを力ある言葉によって支え、実現に導き保っておられます。その神の御子の力ある御言葉によって歴史の中で宗教改革も実現し、今日の私たちの教会にまで至っていることを改めて覚えたいと思います。


  1.終わりの時代には御子によって語られた

 私たちは、学校の歴史の授業で、現代から遡って、近代とか近世、中世、古代、という時代区分を教えられます。聖書では、旧約時代、新約時代と分けるのはもちろんですが、今日の箇所にあるように、「終わりの時代」という言い方をします。これは、神の御子イエス・キリストが旧約聖書の預言通りにこの世に到来されて、救いの御業を実現されてから後の時代のことを指します。つまり、新約時代と同じです。それゆえ、今の時代も「終わりの時代」の中にあります。それは世界の終り、いわゆる終末が来るというその終りの日のことではなく、キリストによって救いが与えられることを教会が宣べ伝えている今の時代であり、初代教会からずっと続いています。教会史では、古代教会、中世の教会、近現代の教会という時代区分をしますが、それとは別の意味で、この現代もまた、「終わりの時代」なのです。私たちは聖書が教えているこういう時代に置かれていることを知る必要があります。

 「終わりの時代」ですから、始まったばかりではなく、この世界に対する神の御計画が、終わりの段階に入っているとも言えます。神の側からの最終的な、決定的な御業はイエス・キリストの十字架と復活によって既になされました。私たち人間を罪から救い、そしてその罪を清めるために神が私たちに対してなすべきことは全てなされたのです。救い主イエスが地上で人の罪の贖いの御業を成しとげられてからは、聖霊がこの世に来られて福音宣教を教会によって始められ、現在まで続いています。イエス・キリストの十字架と復活は、罪人の救いのために、神の最終的な御業として既に成し遂げられたのです。そして今、終わりの時代に入り、聖霊によって力を与えられた教会が、その知らせを世界中に広め続けている。これが今の終わりの時代です。

 そして、この終わりの時代には「主が来るという約束は、いったいどうなったのだ。父たちが死んでこのかた、世の中のことは、天地創造の初めから何一つ変わらないではないか」と嘲る者たちが現れます(Ⅱペトロ3章3節)。その人たちは、この天地が神の御言葉によって造られたことを認めようとしないからです(同5~7節)。


  2.力ある御言葉による御子の御業

 この終わりの時代に、神は御子によって語られました。ただ言葉を話す、というのではなくて、主イエスの御言葉と御業、そのすべてによって神はこの世に生きる人間に語られたのです。これは御子キリストについての大変深遠な教えです。神と御子が別々に語られていますが、私たちに分かり易くしているだけで、父なる神と、神の御子とは別の存在ではありません。神の本質の完全な現れであるということは、神と一つの存在だからです。神がそこにおられるなら、その栄光を反映し、その本質を表す方が常に共におられます。また、御子は神によって万物の相続者と定められました。その万物を保っておられる方が万物と同じ立場であるはずがありませんから、御子は万物を創造された神であられます。ここには、ヨハネによる福音書の第1章に通じる非常に奥深い神の真理が語られています。

 ここで御子、と言われる時、私たちは福音書に示されている主イエスを思い浮かべます。人として生まれ、弟子たちと共に各地を巡り歩かれて、働くこと、食事をすること、眠ること、など私たち普通の人間と同じように人間としての生活をされた主イエスです。主イエスの外見は、他の人間と同じで、正真正銘の生身の体と心を持つ人間です。しかし御子は、人としてお生まれになる前から神の御子として存在しておられました。それが私たちとは違います。そして、神の本質の完全な現れという時、この世に人としてお生まれになる以前からもともと神の御子、つまり神として、神に等しい存在として天地創造の前からおられる御子キリストのことを指しているのです。


  3.神の栄光を映し出すものとされる

 このような方が私たちの主イエス・キリストです。そしてこの方がその力ある御言葉によって私という一人の小さな存在をも造り、そして支えておられるのです。支えておられる、という言葉は担う、とか運ぶとも訳せます。私たちも私たちが生きるこの世界に満ちるものも、神の御子の力ある言葉によって担われ、運ばれ、支えられています。私たちはこのような観点から自分と世界とを見ているのです。

 ナザレのイエスとして地上の生涯を歩まれた神の御子は、十字架で多くの人の罪を清められました(3節)。神に対して罪を犯したのは人間ですから、神の御子が清められた罪は人間の罪です。万物を支えておられる方が、万物の中の被造物である人間の罪を贖い、取り除き、罪を清めるために十字架に架かられました。造った方が、造られた者である人間に仕えることをなさったのです。これは驚くべき神の御子のへりくだりです。

 そして、十字架の死後復活された神の御子キリストは、天に昇られました。そして聖霊をお送りくださって今に至るまで地上に教会を立て、導いておられます。そして2,000年の教会の歴史の中で、神の御言葉の真理が正しく保たれるようにその時代ごとに人々に働きかけて来られました。特に教会が御言葉の真理にしっかり立つようにと、16世紀に宗教改革者たちを立てられて、教会の歩みを正して来られました。今もそれは続いています。

 私たち日本キリスト改革派教会も、宗教改革によって導かれて来た教会の伝統に立っています。しかし宗教改革の伝統に立つ教会も、自分たちだけが正しいとは言えません。ただ、謙虚に神の御言葉に常に聞き、改める所は改めて行こうとする姿勢を持ち、それだけでなく、それを信仰の告白として言葉で表明しようとする営みを続けてきました。それがウェストミンスター信条やハイデルベルク信仰問答です。その他多くの信仰告白文書があります。

 今、私たちが日本キリスト改革派教会としてこの日本に存在し、立てられているのは、万物を御自分の力ある言葉によって支えておられる神の御子の力と、変わらない御心によっています。この世には教会が様々な形で姿を現し、それぞれの教団教派で主は働いておられます。その現れ方が違うのは、この世ではなお、私たち人間の罪と弱さ、偏り、不十分さがあり、不完全だからです。それは神が不完全であるからではなく、不完全な人間が、信仰によって神の御力により頼み、そしてこの世に対して救いの言葉を力強く告げ知らせることを神が望んでおられ、不完全な人間の働きをも用いて、御言葉の真理を表そうとしておられるからです。

 ですから、今日の教会は姿としては小さく、弱く、不完全ですが、それでも、神の御子の力ある言葉によって導かれ、支えられています。だから決してこの世で滅びてしまうことはありません。倒れてしまい、この世の権力のもとに完全につぶされてしまうこともありません。私たちはそういう主イエス・キリストの教会に招き入れられ、その力ある御言葉によって支えられ、守られています。そして与えられた使命を果たして行くようにされています。私たちの日常生活は一見毎日が特に何の変哲もないことの繰り返しのように見えますが、実は主の力ある御言葉によってすべてが支えられているために成り立っているのです。天地創造に携わられた神の御子の御力が今も私たちの内に働いておられることを信じて教会でも、家庭でも、職場でも歩みます。私たちを導くのは偶然でも、誰の意思か分からない運命でもなく、神の本質の完全な現れである神の御子だということをよくよく覚えましょう。

 今日は宗教改革記念礼拝として献げています。宗教改革は教会の改革でしたが、それは信徒が神の力ある御言葉にあくまでも信頼するからこそ起こったことでした。神の御言葉には本当に力があって、私たちを罪と死と滅びから救い、清めて神の国の民とすることができます。神は教会によってそれを世界に力強く告げ知らせるために、歴史の中で力ある御言葉を明らかにされました。神の力ある御言葉をほかにして私たちを永遠の命に生かすことのできるものなどありません。終わりの時代に生きている私たちは、周りの人々がいかに世界の創造や、ましてや世の終わりなどということに無関心で、却って信仰を嘲られるようなことがあっても、惑わされずに歩まねばなりません。やがて神の御言葉の真理が明らかになる時がきます。その時まで、私たちは神の御子イエス・キリストの御名のもとに神の栄光を仰ぎ、神の力ある御言葉によって支えられていることに信頼して信仰の歩みを全うさせていただきましょう。

コメント

このブログの人気の投稿

「聖なる神の子が生まれる」2023.12.3
 ルカによる福音書 1章26~38節

「神による救いの物語」 2023.11.26
?ルカによる福音書 1章1~25節

「私たちは主に立ち帰ろう」 2023.11.12
哀歌 3章34~66節