「自分を救わない救い主」2021.3.28
 マタイによる福音書 27章27~44節

 昨年の今頃、世の中がどうなっていたかを思い返しますと、特に新型コロナウイルスの感染が拡大しつつある中で、有名人が亡くなったり、東京五輪の延期が決まったり、というようなことがありました。教会では、三月から聖餐式を行わず、4月、5月は会堂での礼拝を休止するという事態にも至りました。皆さんのそれぞれの家庭や職場、学校などでも実に大きな変化があり、形はいろいろに変わったり、対応が進歩したりしてはいますが、それがなお継続しているのが今の状況でしょうか。そういう中で、今年もまた、主イエス・キリストの復活を記念するイースターを前にして、主イエスの受難週を迎えました。この世界のこと等を考えながら、私たちのためにこの世に来られ、そして十字架におかかりくださった救い主イエス・キリストの恵み深い御心と御業に今年も改めて信仰の目を向けたいと思います。


  1.救い主が到来された「この世界」とは何か

 救い主イエス・キリストは、約2,000年前にこの世にお生まれになり、そして30年ほどの地上の御生涯の最後に十字架につけられました。そのために主イエスは来らました。では、「この世」とは一体どういう世界なのか改めて見ておきます。

 これまでの人類の歴史の中で、何度もこのような流行病の影響を世界は被ってきました。それだけでなく、大災害も度々起こり、その度に多くの人が亡くなり、個人の生活にも大きな影響を及ぼしてきました。そういったことを人間は何千年何百年と続けてきています。常に様々な困難な状況が襲いかかって来るのがこの世の生活です。しかし、人類はなお、この世で、この地球上での営みを続け、文化を築き、文明を発展させてきました。それはやはり天地を創造された主なる神が、人に対して「産めよ、増えよ、地に満ちて地を従わせよ」(創世記1章28節)と御命令になったからであり、それに従って人は常に増え広がり、生産活動をし、地上に様々な物を築いてきたのでした。しかしそれは最初の人アダムの堕落によって、すぐに罪が入ってきたことにより、当初、神が人に与えられた目的に完全にかなうものではなくなっています。それでも神は堕落後の人間にも産めよ、増えよ、と命じておられますから、今日の人間も同じように活動しています。

 神は天地創造によって、御自身の栄光を輝かし、栄光の御国を築き上げて完成される御計画をお持ちです。それが実現に向かって進む中で、人間の堕落があり、ノアの洪水や、バベルの塔の出来事があり、アブラハムの選び、モーセによる出エジプト、ダビデ王を立ててのイスラエルの歩み、そしてイスラエルの罪によるバビロン捕囚とエルサレム神殿の破壊、などともろもろの出来事がありました。このように神はまずイスラエルをお選びになって、その民に預言者たちを通して語りかけて来られました。しかし特別に選ばれたはずのイスラエルでさえ、神に従い通すことができず、却ってその御言葉に背き、異教の偶像を拝んだりすることで、神に背くことを繰り返してきました。神の語りかけを受けていない諸国の民はなおさらです。そうしてみな、それぞれてんでに自分の行きたい道へと歩み続けてきたのが人類の歩みでした。

 しかし、このまま人類が罪の中にあって、突き進んでゆくとしたら、果たしてどうなったでしょうか。この世界のすべての事は創造主である神の究極の目的に従ってなされてゆきますから、いくら人間の知恵が発達して、文明が発展したとしても、人類の思いのままには決してなりません。それは世界の歴史が証明しているところです。それは罪と悲惨の満ちた世であり、そのまま突き進めば、神から完全に離れ去り、ついには滅びに至るばかりでした。それで、神は御自身の御手によって、この世界に住む人間を救おうとされて、御計画に基づいて、歴史の中でそれを実現してこられたのでした。それがイエス・キリストのこの世への到来です。


  2.私の罪が救い主を十字架につけた

 このような罪と悲惨の満ちたこの世に救い主は来られました。本来なら世の人間は、神のもとから来られた救い主を感謝して受け入れ、喜んで従うべきでした。しかし、そうしませんでした。イエスは捕らえられ、「お前は神の子などではない」と拒絶され、ついには捕らえられて十字架刑に処せられました。それが今日の朗読箇所に示されていることです。

 では、イエスをこの世に送られた父なる神と、御子イエスは、こんなことになるはずではなかった、と思われたでしょうか。実はそうではありませんでした。初めから父なる神と御子イエスとは、こうなることを承知の上で世の人々を救おうとしておられました。イエスが捕らえられて、十字架につけられ、そして死ぬことがイエスを十字架につけた人間の罪の償いとなり、それを認めた者の罪を赦して受け入れる、ということがその救いの御計画だったのです。「十字架につけた人間」とは、今日の朗読箇所では、ユダヤの祭司長や律法学者、長老たちといった民の指導者たちと、それに扇動された民衆たちです。そして十字架刑を許可したのはローマ帝国から遣わされていた総督のピラトです。ユダヤでは、この当時、人を死刑にする権限をローマ帝国から奪われていたので、人を死刑にするにはローマ帝国の裁判で認めてもらうしかなかったからです。

 とすると、今日の私たちはその現場にいたわけではありません。では、今こうして新約聖書を読んでいる私たちが十字架につけたわけではない、と言えるのでしょうか。いいえ、そうではありません。たとえその現場にいなかったとしても、神の御子イエスを十字架につけたのは、私たちすべての者の内にある、神に対する罪です。私たちが、もし神の前に罪がなく、神に対して全く罪を犯したことがないと言えるなら、イエス・キリストの十字架は私たちには何の関係もないでしょう。しかし、そのようなことを言える人間は、ただの一人もいません。私たちの罪が、神の御子イエスを十字架につけたのです。


  3.あえて罪人を救ってくださる救い主  私たちは、自分の神に対する罪がイエス・キリストを十字架につけた、ということを受け入れない限り、イエスの十字架の意味を悟ることができず、十字架につけられた救い主イエスに感謝することもありません。しかし、罪のない、神の御子が十字架にかかってくださいました。本来、聖なる神の御子に十字架にかかっていただけるような価値が私たちにあるのでしょうか。私たちは、自分で自分の罪を神に対して償うことができない者なのです。「魂を贖う値は高く とこしえに払い終えることはない」(詩編49編9節)。この世で自分を十字架にかけて、自分一人の罪の償いをします、と言ってもそれだけでは、この世の生を終えて死ぬことになるだけで、それで神に対する贖いを払い終えたことにはならない、というわけです。となれば、この世を去った後に、神の国、つまり天国で祝福された永遠の命に与ることができない、ということになってしまいます。これは、大変恐ろしいことです。自分の行いに頼っているだけであれば、最後はそうなってしまうのです。

 しかし、幸いにも、神は十字架のイエスの下に来てひれ伏し、救い主イエスによる贖いを信じてゆだねる者を救い、罪を赦してくださいます。御子イエスは、そのために、あえてご自分を差し出し、十字架で贖いとしてくださいました。

 今日の朗読箇所で、祭司長たちはイエスを侮辱して言いました。他人は救ったのに、自分は救えない。~今すぐ十字架から降りるがいい。そうすれば、信じてやろう」(42節)。このような態度でイエスの十字架を見ている人は、イエスが仮に十字架から降りてきても信じることはないでしょう。きっとまた何か別の理屈をつけてイエスは神の子ではないと難癖をつけるに違いありません。確かに主イエスは自分を救いませんでした。この場合、祭司長が言っている「他人は救ったのに」ということの意味は、他人の病気を癒したり、不自由な体を癒したりして、その困難な苦しい状況から救った、ということです。そして、そういう力があるだろうに、今自分が十字架にかかっている時にはその力を使えないで、十字架にかかったままになっているのはどうしてか。今までの力はどこへ行ったのか、ということです。

 このように侮辱する言葉を、ユダヤの宗教指導者である祭司長が口にしました。しかし、この言葉には、実は大事な真実が隠されていました。それは祭司長自身も意識していないことです。確かにイエスは神の御子として多くの人の病気を癒し、悪霊に取りつかれている人を解放し、体の不自由な人、寝たきりの人を立ち上がらせました。そのような厳しい苦しい状態から救い出されました。しかしその力を自分のためには使わないのです。なぜか。そうして十字架に留まって、死ぬことが、他の人の罪の贖いになるからです。もしイエスが十字架から降りてきてしまったら、全人類にとって救いに道は閉ざされたままでした。いかに全能の神でも、イエスの十字架なしには罪人を赦して救う道は他にないからです。

 救い主イエスは、今の私たちにとっては、病気を癒し、不自由な体を治すためにおられるのではありません。もちろん、地上で多くの癒しや奇跡をなさったのも、それが最終目的なのではなく罪人を神の前での罪から救うために、神の御力と権威を持つお方であることを知らせるためになさったことでした。だから今日の私たちは、まず十字架の主イエスを見上げ、私たちを罪からお救いくださることを感謝して受けましょう。しかし、今のこの世で、私たちは病気の癒しを祈り求めることもします。それは、病気の癒しが最終の最高の目的だからではなく、救いの恵みに加えて与えられる祝福だからで、それは神がよしとされる限りにおいて、この世で与えられることもあれば、思い通りにならないこともあります。それでも、私たちはまず、罪の贖いをしてくださった主イエスを信じて、神のもとに立ち帰り、神の御子イエスによって、私たちをも神の子どもらの内に加えて迎え入れてくださる神を信じるのです。

コメント

このブログの人気の投稿

「聖なる神の子が生まれる」2023.12.3
 ルカによる福音書 1章26~38節

「キリストの味方」2018.1.14
 マルコによる福音書 9章38~41節

「主に望みをおく人の力」 2023.9.17
イザヤ書 40章12~31節